ワーホリハンターなう

海外生活と旅行のブログ

“私がドイツで盗まれた二つのもの”
“映画や音楽などのタイトルにおける冠詞による意味の違い”
“3カ国でのワーホリ中に経験したトラブル集”
“ワーホリ経験者による英語圏5カ国徹底比較!”

【F1オランダGP2025】現地観戦レポート

遅ればせながら、今年もオランダGPに現地参戦してきましたー! ということで、今年も写真多めでオランダGPをのんびり振り返るブログを書きます。 チケットの入手方法や、アクセス方法の状況も織り交ぜてるので、次回のオランダGPファイナルラップ(!)に現地観…

フェルスタッペンの好きな食べ物を本場オランダのレシピで作ってみよう

オランダのF1ドライバー、マックス・フェルスタッペン選手。 インタビューで好きな食べ物を尋ねられると、彼が必ず挙げるのがトマトスープとビーフカルパッチョ。 実はこの二つ、オランダで定番のレストランメニューなんです! オランダ系のカフェやレストラ…

【ツェルマット】マッターホルンの朝焼けを綺麗に見るコツ

スイスのアイコンになっているユニークな形の山、マッターホルン。 富士山を軽く越える高さ4,478メートルを誇るこの山は、昔から人々を魅了し続け、今ではスイスチョコレート"トブラローネ"のパッケージにも使われ、多くの人から愛されています。 このマッタ…

【ロードス島】おいしかったレストランまとめ

旅行先で現地のおいしいものを食べるのは、旅行の楽しみの一つですよね。 今回ご紹介するのはギリシャのロードス島。 この記事ではロードスタウンで私が実際に行ったレストランを紹介します。 ロードス島でのレストラン選びの参考になれば幸いです! リーズ…

【リヨン】名物のブションに行ってみた

フランスの南東部に位置するリヨンは、ブションと呼ばれるスタイルの大衆食堂で有名な都市。 19世紀、内臓系などの安い材料でお腹いっぱい食べられるよう女性料理人達が考案した料理がブションの始まりです。 ボリュームたっぷりで価格帯の低いビストロは、…

【ナント】機械仕掛けのテーマパーク「レ・マシーン・ド・リール」

ずっと行ってみたかったフランスのナントにある"Les Machines"の本拠地、Les Machines de l'Île(レ・マシーン・ド・リール)。 シャンティ公園内にあるこのテーマパークは、スチームパンクやSF好きには堪らないファンタジーに溢れた世界が広がっています。 …

【ナント】おいしかったレストランまとめ【フランス】

パリから南西に行ったところにある、ブルターニュ地方の入り口の都市ナント。 観光地としてはあまり知名度が高くありませんが、海が近く、さらにはバターで有名なブルターニュ地方にも近いため、美食を気軽に楽しむことが出来る街です。 この記事では、私が…

【レイキャビク】おいしかったレストラン・カフェまとめ【アイスランド】

アイスランドを訪れたことのある友人らがみんな「アイスランドのご飯は美味しい!」と言っているのを、全く信じていなかった私。 疑ってごめんなさい!!!! これまで行った国の中でもトップレベルでご飯が美味しくて、レイキャビク滞在中は一日に4,5食もご…

【アイスランド】おすすめのお土産まとめ!実際に買ったもの紹介

普段旅先では買い物をあまりしないのですが、アイスランドではお土産をたくさん購入しました! 昔いただいて気に入ったものや、事前に調べて買いたかったものなどなど、欲しかったものは全部購入出来たように思います。 この記事では、私が実際に買ったアイ…

【ザグレブ】クロアチア料理が食べられるレストラン

少し前、クロアチアの首都ザグレブを訪れました。 初めてのクロアチアだったので、せっかくならクロアチア料理が食べたい!ということで、クロアチア料理が食べられるレストランをリサーチし、実食してきました。 備忘録も兼ねて、ブログに記録します。 GOST…

【スロベニア】リュブリャナでおいしかったレストランまとめ

旅ブログや旅インスタで、頻繁にUnderrated Cityなどと評されるリュブリャナ。 まだまだ観光地としては知名度が低く、スロベニアに関する情報もあまり出回っていません。 実際に足を運んでみてわかったのは、リュブリャナが本当にいいところだということ! …

【サントリーニ島 vs ミコノス島】どっちがおすすめ?比較してみました

ギリシャの有名な島といえば、サントリーニとミコノス。 どちらも行ってみたいけれど、どちらか一つしか選ばないといけない!どっちにすればいいかわからない!という人も多いのではないでしょうか。 この記事ではサントリーニとミコノスを両方訪れた筆者が…

【アムステルダム国立美術館】見どころを短時間で巡るおすすめルート

オランダを代表する美術館、アムステルダム国立美術館ことRijksmuseum(ライクスミュージアム)。 レンブラントやフェルメールの有名作品を収蔵しているオランダ最大の美術館で、じっくり全フロアを観て回ると丸一日かかってしまいます。 「観光でアムステル…

【ロンドン】サンデーローストを食べるならここ!おすすめ3選

イギリスを代表する料理の一つ、サンデーロースト。 ローストしたお肉、お野菜、ヨークシャープティングをたっぷりのグレービーソースと一緒にいただく、イギリスの伝統料理です。 一週間の労働のご褒美に日曜日にお肉を焼いて食べたことがサンデーロースト…

【メルボルン】安くておいしいおすすめレストラン4選

オーストラリアの中でも特に食事が洗練されており、おいしいレストランが多いと言われている美食の街メルボルン。 街の中心部にも郊外にも洒落たレストランが多く、どこもレベルが高いのが食いしん坊には嬉しいところ! しかしオーストラリア、物価もトップ…

【ワルシャワ】ショパンゆかりの地めぐりをしてみた

私がワルシャワを訪れた一番の目的は、ショパンの聖地巡り。 私はショパンが大好きです。 これまでに取り組んできたピアノ作品の中で、最も時間をかけた作曲家は紛れもなくショパン。 小学生の頃はワルツ、中学生のときは即興曲やプレリュード、高校になると…

【ワルシャワ】ミルクバーでポーランド料理を食べよう

ポーランドには「ミルクバー」と呼ばれる政府から補助を受けて営業している食堂があります。 誰でも気軽に利用できて安くでお腹いっぱいになれるので、共産主義が残した良いものの一つと捉えられているのだとか。 そんなミルクバー、ポーランドのワルシャワ…

アムステルダムでガレット・デ・ロワが買えるお店

近年日本でもオランダでも人気が高まっているガレット・デ・ロワ。 基本ホールケーキで一つが大きいため、一度にアムステルダムのガレット・デ・ロワを制覇するのは難しい……なので、毎年1,2つずつ食べて少しずつ制覇を目指しています。 この記事では自分用の…

2024年に旅行した都市とその感想

新年あけましたね!✌️ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、新年一発目のブログは前年の旅行を振り返ります。 今年もどうぞお付き合いくださいませ。 日本 フランス イギリス スロベニア クロアチア ギリシャ スイス 韓国 おわりに 2024年に私…

【2024年】今年買ってよかったもの

毎年年末になると「今年買ってよかったもの」をテーマにしたSNSの投稿やブログを読むのが好きなのだが、自分自身に"今年買ってよかったもの"があるかどうかは別の話だ。 毎年「今年買ってよかったものってあったっけ」と振り返ってはみるものの、なかなかピ…

【オランダ】日本での学位をオランダの学位に変換する方法

先日、日本での学位をオランダのディプロマに変換してみました。 学位を変換したところで日本の大学の学位はDUOのウェブサイトには登録されませんし、あまりメリットはないかもしれません。 しかし、今後もし学位証明が必要になったとき、わざわざ日本の大学…

【ワルシャワ】ポーリッシュポタリーが安いアウトレット

ぽてっとしたフォルムにレトロでカラフルなペイントが施されたポーリッシュポタリー、かわいいですよね。 ポーリッシュポタリーは、多くの人がポーランドを訪れたら絶対に買いたいと思っているお土産の一つ。 かわいいけれど、なかなか値が張るポーリッシュ…

オランダスーパーのおすすめ!私がいつも買う美味しいものたち

こんにちは、オランダ在住のNaoです。 オランダ生活もそこそこ長くなってきたので、スーパーのお気に入りが定番化してきました。 この記事ではオランダのスーパーで気軽に買える、私のお気に入り達を紹介します。 AHのドイツパン Oberlander picard(ピカー…

【F1オランダGP2024】現地観戦レポート

今年も行ってきました、F1オランダGP! 今年も写真多めでF1オランダGPをのんびり振り返るブログを書いていきます。 チケット入手方法やアクセス方法の情報もあるので、来年の参戦を検討中の方の参考になれば幸いです。 2021〜2023年のブログはこちらからどう…

【アムステルダム】おすすめのアイスクリーム屋さん5選

オランダの短い夏に欠かせないもの、それはアイスクリーム! 気温が上がった日は、ここぞとばかりにアイスクリームショップに向かってしまいます。 長い行列の出来たアイスクリームショップは、オランダの夏の風物詩とも言えるのでは?笑 この記事ではアムス…

【ミコノス島】おいしかったレストランまとめ

旅行先で現地のおいしいものを食べるのは、旅行の楽しみの一つですよね。 今回ご紹介するのはギリシャのミコノス島。 ミコノスタウンを中心に、私が実際に行ったレストランを紹介します。 このブログがミコノス島でのレストラン選びの参考になれば幸いです。…

【アザラシ幼稚園】行ってみたレポート【オランダ】

(最終更新日:2024年9月19日) この夏日本で一気に人気が広がった、オランダのアザラシ幼稚園ことZeehondencentrum Pieterburen。 せっかくオランダに住んでいるのだから、茶柱ちゃん達に会いに行きたい!ということで、現地で会ってきました。 チケットと…

オランダから日本への荷物の送り方【PostNL】

Photo by freestocks on Unsplash オランダから日本へ荷物を送りたい場面って意外とありますよね。 贈り物だったり、書類だったり…… 私も先日、日本にいる友人にPostNLを利用して贈り物を送りました。 PostNLではスマホ一台で申し込みが出来、伝票を印刷する…

【オランダ語】市民化テストに独学で合格した勉強方法

(最終更新日:2025年1月29日) 先日、オランダの市民化テストinburgeringに合格することが出来ました! どうしても学校に行きたくなかったため独学で対策し、晴れて全ての試験に一発合格することが出来ました。 この記事では、私が具体的にどのように独学で…

オランダ市民化テストへの道③ディプロマを受領しました!

オランダで住所登録をしてから、3年が経とうとしています。 オランダでパートナービザを取得した人は、3年以内にオランダの市民化テストに合格しなければならないのですが、この度、なんと、この市民化テストに無事合格し、ディプロマを受け取ることが出来ま…