昨年に引き続き、2022年もF1オランダGPに行ってきました!
今年は、ドラマティックだった昨シーズンの影響を受けてなのか、どこのGPもチケット売り切れ続出しているようですね。
いつも余裕のオーストラリアGPですらチケットが一時期売り切れていたようです。(その後追加販売がありました。)
オランダGPはMAX人気に肖り、昨年秋の時点でチケットが売り切れとなっていました。
私は昨年のオランダGPで春にチケットを余裕で購入できたので、今年ものんびり構えていましたが全然だめでした……。
今年はイギリスGPに参戦出来たので、オランダGPに行けなくてもまぁ諦めがつくかなと思っていたのですが、色々とラッキーが重なり、金曜日だけチケットを入手することが出来ました!!
ということで、F1オランダGPの金曜日の様子をお届けします。
チェッカーフラッグ柄で囲まれたバス停には、ダニエル・リカルドのハイネケンの広告が!
せっかく行けるんだからと、張り切って入り待ちをしてみることに。
アムステルダム駅からザントフォールトまでは電車で30分ほど。
朝早かったので(7am)電車は全く混んでおらず、余裕で着席可能でした。
ザントフォールト駅からサーキットのGATE2までは徒歩30分ほど。
GATE1はプラス15分ほど歩きます。
昨年GATE1,2までは住宅街を通っていくルートでしたが、今年はビーチ沿いのルートが案内されていました。
日が昇ったばかりの海沿いを歩くのはとっても気持ちがよかったです。
朝早いのに結構な人出。
8時にGATE2に到着。
思ったより入り待ちをしている人が少なくて少しびっくり。
昨年はGATE1とGATE2の間あたりに関係者入り口が設置されていましたが、今年はGATE2と関係者入り口がくっついていました。
中には普通に観客用の入り口から入っていく関係者も……(ピットリーダーとかストラテジストとか)。
近くにいたジョージファンの女の子に、既に到着したドライバーがいるかどうか尋ねたところ、ラティフィは入っていったとのこと。
その子も私と同じくSeb(ベッテル)を待っていたらしく、「彼はきっと自転車で来るからよく見えると思う!」と興奮気味に話してくれました。
入り待ちしている人々をオランダGPのオフィシャルレポーターがインタビューして回っていました。(会場内のスクリーン用+中継用?)
こともあろうに、私もインタビューされてしまいました。
キャップもTシャツもSebグッズでアジア人ということで目立っていたのかもしれません。笑
インタビューの内容は下記の通り。
インタビューアー(下記イ)「どこから来ましたか?」
私「オランダに住んでいますが、日本出身です」
イ「セバスチャンのファンのようですね?」
私「そうです!」
イ「彼のどこが好きですか?」
私「ハンサムでスイートなところ……!!……あと、彼は4回ワールドチャンピオンで素晴らしいドライバーです」
イ「昨年の彼の走りについてどう思いますか?」
私「悪くなかったと思います。でも……うーん、えーと、アンラッキーだったと思います……」
イ「Zandvoortに来るのは今日が初めて?」
私「去年も来ました!」
イ「すごくラッキーでしたね!」
私「はいー!すごくラッキーでした!」
イ「楽しんでください!」
私「ありがとうございます!」
オランダのレポーターだし、明らかにオランダ語話せない私にインタビューなんてしないやろと構えていたので、ふいに英語に切り替えてインタビューされて、突然のことだったし馬鹿正直に答えてしまってじわじわと恥ずかしさが襲ってきました。ぎゃあああああああああ
とっさに出たのが"ハンサムでスイート"って……orz
そして取ってつけたように4 times world championって言ってしまった。
会場内、そしてもしかすると世界中に私の恥ずかしい回答が放映されてしまった。
そうこうしているうちに、なんと、Sebが本当に自転車で現れました……!
他ドライバーたちの様子はしっかり覚えているし、恥ずかしかったインタビューのことすら隅々までしっかり覚えているのに、Sebのことは全然覚えていない……
興奮しすぎて頭が真っ白になってしまいました。
そして、友達が取ってくれたムービーを見て、私は更に興奮することに……
Sebを久々にこの距離で観て、息が出来なかったし記憶も全然ないんだけど、友達から言われて気付いた。
— Nao (@naomusiker) September 3, 2022
Seb、これは確実に私に手を振っている……😭😭😭❤️確かにアストンマーチンのものを身に付けていたのは、私側の列に私しかいなかった😭#f1独り言 #f1jp #DutchGP pic.twitter.com/8pokefvHfN
~写真検証~
Sebが私に手を振ってくれていました……!!
私がいた列にアストンマーチンのグッズを身にまとっている人は私しかおらず、ポツンとしていたので目立ったのでしょう。
友達に指摘されてこのことに気付いたときは本当に涙が溢れました……
一生の思い出です。




この他に入りを確認できたのは、アルボン、サインツ、クリスティアン・ホーナー、ノリス、アロンソ、ハンナさん(レッドブルのストラテジスト)。
ボッさんも自転車に乗ってました。
みんなTVで見るより間近で見る方がずっとかっこよかった!!
FPまで一時間を切り、さすがにこれから会場入りするドライバーはおらんやろ~ってことで入場。(オランダGPは再入場が禁止されています。)
会場内は既にファンでいっぱい!!
さすがオランダ、オレンジ色で埋めつくされていました。
去年あたりにスーパーのJUMBOのノベルティだったオレンジ色のライオン柄マントが無料配布されていたこともあり、とにかくオレンジ!でした。
去年と同じく飲み物にトークン割引制度を導入しており、リサイクルを促していました。
これはいい制度!(ちょっとわかりにくいけど)
食べ物のバラエティはちょっと寂しめ。
それから、グッズのお店が少ないのが少し気になりました。
マックスのお店中心すぎて、ジョージのもの売られてなかったし。笑
各チームのモーターホームを後ろから見ることが出来てびっくり!
この距離でモーターホームを見たのは初めて……
今年はArena Grandstandにて観戦。
カーブが続くエリアなのでスピードが落ちてマシンを長く眺められるのがとてもよかったです。
また、コースオフする車が多いため、色んなことが目の前で起こりました。
推し(5)のマシン
推しその2(63)のマシン
金曜日からゴリゴリに発煙筒が焚かれていて、煙まみれになりました。
金曜日からこんなことするなんて、土日はどうなるんだ……と心配していたら、サーキット内に発煙筒が投げ込まれてましたね。
ルイスやシャルルのマシンが通る度に中指を立てるファンや、レッドブル以外のウェアを身にまとっているファンへの中傷や煽りが目立ち、正直決して気持ちの良い観戦ではありませんでした。
私も10秒くらい指笛を吹かれてからかわれたり、ランダムおじさんから「アストンマーチン!?!?」って言われたり……。
オーストリアGPでオレンジアーミーの態度が大きく問題になりF1が声明を出すほどでしたが、この問題はマックス人気が続く限りはなかなか終わらなさそうな雰囲気……。
帰りもビーチ沿いの道を通って駅まで。
さすがに帰りの電車は激混みでした……。
駅の掲示板にもF1マシンのマークが!かわいい!
Tot ziens!(Bye!)来年も行けますように!
ちなみチケットですが、来年分は既に今年のチケットホルダーを対象に優先販売が始まっています。
更には、Dutch GPのメルマガ登録者を対象に、来年のチケットの抽選も始まっています。(昨年はこの抽選の時点で売り切れとなったようですね。)
来年こそ参戦したいと思っている人にとって既にチケット購入が難しい状況……。
念のためにメルマガだけでも登録しておくことをおすすめします→https://dutchgp.com/
Resellであれば金曜日のチケットくらいであれば手に入れられそうな雰囲気だったので、こまめに公式ウェブサイトをチェックしてみてください。
あとは、F1 Experienceを通してならチケット購入が出来るかと思います・・・($$$)
晩ご飯は中華街で中華を。
イギリスGPの土曜日も晩ご飯に中華食べたな(笑)。
〆はアムステルダムで一番好きなビアバーにて。
とってもいいお店なので、ビール好きな人はぜひ行ってみて欲しい。
昨年の様子はこちら↓