(最終更新日:2022年8月18日)
カナダ人もみんな大好きスターバックスコーヒー。カナダには1ブロックに1店舗の勢いでスタバがあります。
カナダ人にとってスタバ等のコーヒーショップは、生活の一部みたいな感じ。日本人にとってのコンビニみたいな存在です。
今回の記事ではカナダのスタバ攻略法を詳しく説明します!
ドリンク攻略編
カナダのスタバのドリンクメニューは、通年販売のものだけでも日本の2倍ほど存在します。
その上、カスタマイズ(トッピングやシロップの追加など)オプションもものすごくたくさん存在するので、日本でスタバに行ったことない人は混乱してしまうかも……?
とはいえ、カナダ人のほとんど人が注文するのがドリップコーヒーかラテだというのも事実。これにたっぷりのお砂糖やミルクを加えるのがカナダ流!(笑)
ドリンクを注文する際は名前を尋ねられるのが基本。誤って他の人のドリンクを受け取ってしまわない為の仕様です。
日本人の名前は聞き取られ辛いので、スペルを言ってあげると親切です。
サイズの違い
日本でもお馴染み、ショート・トール・グランデ・ベンティは、カナダではホットのサイズです。
アイスになるとショートはなくなり、トール・グランデ・ベンティ・トレンタの4種類になります。しかしトレンタが注文できるドリンクは限られているので、店頭で確認するのがおすすめ。(トレンタ、900ml以上もあります……笑)
日本にはないドリンク
- レモネード
日本にはないドリンクの代表的なものはレモネードでしょう。夏になるとレモネード+アイスティー+シロップの組み合わせのドリンクを片手に街を歩く人で溢れかえります(サイズはもちろん、グランデ以上!笑)私のオススメはマンゴーブラックティーレモネードとピーチグリーンティーレモネード!メニューボードにも書いてあるので、注文しやすいです。
- スムージー
チョコレートスムージーとストロベリースムージーがあります!本物の生バナナを使って作ります!プロテインパウダーも!カロリー注意!笑
- キャラメルアップルスパイス
温かいリンゴジュースにホイップクリームとキャラメルソースをトッピングした、冬にぴったりの一品!そのまた昔は日本にも存在したドリンクです。
- アイスの抹茶ラテ
日本にはアイスの抹茶ラテは存在しません!
- シナモンドルチェシリーズ
シナモン好きには堪らないシリーズです。ホットもアイスもフラペチーノもありますよ〜!
- ペパーミントモカシリーズ
所謂チョコミントです。こちらもホット、アイス、フラペチーノがあります。
この他にもありますが、とりあえず通年販売の中で代表的なものはこんな感じ。
また、日本にはないドリンクというわけではないのですが、ドリンクによっては日本とレシピが違って甘めなものもあります。ん?日本と味がちょっと違う?って思うこともしばしば。
カスタマイズ
カナダ人はとにかくカスタマイズをしまくる。カスタマイズしない人なんていないんじゃないかっていうレベル。みんなそれぞれお気に入りのドリンクがあります。(日本はあんまりみんなカスタマイズしないよね……してもホイップやシロップ多めくらい……?)
日本のスターバックスのカスタマイズは自由度が限られています。例えばですが、抹茶パウダーをドリップコーヒーに加えたり、ラテにチョコレートパウダーを加えることはできません。
カナダのスタバはなんでも自由にカスタマイズできます!!そのため、こんなことも可能……
Starbucks Canadaの公式Facebookより
それで実際に注文してみたのが、こちら。
ピンクドリンク:Very Berry Hibiscus Starbucks Refreshersを水なしココナッツミルク追加
グリーンドリンク:アイスブラックティーの水なしココナッツミルク追加、抹茶追加
ブルードリンク:アイスパッションタンゴティーの水なしソイミルク追加、バニラシロップ追加
様々なものを組み合わせてお好みのドリンクを作れちゃうってわけ!すっごく楽しい!
下記にメインの材料である、ミルク・シロップ・エスプレッソ・アイスティーのオプションをまとめてみました。
ミルクのオプション
(赤字は日本に無いものです)
- ホールミルク(普通の牛乳。脂肪分は日本より高め。)
- 低脂肪(カナダのスタバは低脂肪ミルクがスタンダードです!)
- ノンファットミルク/スキニーミルク(無脂肪のこと)
- ハーフ&ハーフミルク(ブレベミルクのこと。ヘビークリームと牛乳のハーフ&ハーフ)
- ヘビークリーム(所謂生クリーム)
- ソイミルク
- アーモンドミルク
- ココナッツミルク
シロップのオプション
- バニラ/シュガーフリーバニラ
- ヘーゼルナッツ/シュガーフリーヘーゼルナッツ
- キャラメル/シュガーフリーキャラメル
- ペパーミント/シュガーフリーペパーミント
- ラズベリー
- トフィーナッツ
- シナモンドルチェ/シュガーフリーシナモンドルチェ
- クラシック(シンプルシロップ)
- モカ
- ホワイトモカ
- チャイ
- ピーチ
- マンゴー
期間限定のシロップもあるので、これより更にオプションが増える場合もしばしば。
シュガーフリーのシロップがあるのが一番の特徴。ダイエット中はシュガーフリーシロップと無脂肪ミルクのスキニーラテで乗り切るのがベター?
エスプレッソショットのオプション
- ブロンド(浅煎り)
- ロングショット(時間をかけて抽出する、量の多いショット)
- ディカフェ(カフェイン)
日本でも最近ディカフェが導入されましたね!ロングショットのアメリカーノを注文する人が結構多い。
アイスティーのオプション
- ブラックティー
- グリーンティー
- ホワイトティー
- パッションタンゴティー
ホットティーに関してはHPに記載されているので、そちらをご確認ください。
Starbucks Drinks and Espresso | Starbucks Coffee Company
ちなみに私の一番のお気に入りは、「Iced Double Tall Caramel Breve Latte」です。ブレベミルクのアイストールラテにショット追加、キャラメルシロップ追加。
めちゃくちゃ甘いです。これは日本でも頼めるドリンクなので、甘い物好きな人はぜひ試してみてくださいね!
フード攻略編
カナダ人にとってのスタバは日本のコンビニのような存在です。
そのため、カナダのスタバでは新聞、ガム、缶ジュース、ランチボックスなども販売されています!
こちらはランチボックスの一例。日本人からすると「これがお弁当?」ってなりますが、これは北米のお弁当の典型的な例です!
フルーツと、クラッカーと、チーズとナッツ。食べると意外にお腹いっぱいになります。しかも美味しい!
フードを頼む際の知ってると得する裏技はこちら。
ホットソースを無料でつけられる!
カナダのスタバにはホットサンドが豊富!それらにホットソースを無料でつけられること、知っていましたか?
Srirachaというソースで、このソースをつけて食べるホットサンドのおいしさたるや!
私が好きだったのは、Spicy Chorizo, Monterey Jack & Rgg Breakfast Sandwichのスリラチャ追加!朝からこれをもりもり食べていました。
ぜひ、「Can I also get some hot sause, please?」と訪ねてみてくださいね!
ベーグルにつけられるクリームチーズは2種類!
カナダスタバのベーグル、めちゃくちゃおいしいです。トーストしてもらうのが◎!
プレーン、マルチグレイン、エブリシングなど種類もいくつかあります。
オプションでクリームチーズをつけられるのですが、プレーンとハーブ&ガーリックを選べます。この、ハーブ&ガーリックがめちゃくちゃおいしいんです……!
また、ストロベリージャムやバターのオプションもあるので、お好みでどうぞ。
ジャム&プレーンクリームチーズなんてこともできます。美味しかったな〜。
オートミールにもオプションいっぱい!
カナダのスタバにはオートミールが存在します!
日本のスタバにはないですね〜、西洋の朝ごはんといったところでしょうか。
オートミールのオプションは、ナッツ、ナッツ&ドライフルーツ、ドライフルーツ、お湯の代わりにミルク追加、ハチミツ、ブラウンシュガーです。
私はシンプルに、ミルク追加&ブラウンシュガーが好きでした。おいしかったな〜
スターバックスアプリ攻略編
長くカナダに滞在する&スタバによく行くかもという人は、カナダのスターバックスアプリをDLするのが必須と言えます。
なぜなら、特典が素晴らしいから!!もちろんアプリは無料!!
特典が豪華!
なななんと、何か1杯注文すれば、ドリップコーヒー若しくはティーを無料でおかわりできます!!
しかも、その日中であれば別の店舗でもOK。
日本はお代わりに150円かかるのに。。カナダのスタバは太っ腹です。
お誕生日はドリンク一杯無料になります。
また、アプリを持っている人だけのフラペチーノ半額デーもあるので、見逃せない〜!
フラペチーノ半額デーはいつも行列です。(カナダには誰でも対象となるフラペチーノ半額デーもありますよ〜)
ポイント(スター)がすぐに貯まる
アプリに登録したスターバックスカードで支払うと、スター(ポイント)が貯まります。
日本でも2017年にこのシステムが導入されましたが、ポイントの貯まりやすさは圧倒的にカナダの勝ち。ポイントキャンペーンも頻繁に開催されているので、あっという間に貯まります。
その上、このスターバックスアプリ、アメリカやヨーロッパでもそのまま使用することができます。
つまり、旅行先でスタバを利用した際にアプリで支払えば、カナダのスタバで使えるポイントが貯まるってわけ。
ポイントが一定数貯まると、ドリンク、フードの中から好きな物と交換できます!
私はポイントが貯まるといつも、8ドルくらいする高いフードと交換してました。
オンラインオーダーを利用出来る!
アプリから注文して店舗で受け取るサービスを利用することができます。
待ちたくないよ〜という人にはとっても便利!
カナダのスターバックスアプリのDLについて
様々なメリットのある、このアプリ。
DLとアクティベーションは、ちょっと面倒です。
携帯の設定をカナダにする&アカウントの設定もカナダにしないといけないので、ちょっと手間がかかります。
ちなみに私は携帯のアカウント(Appleアカウント)はカナダに設定していましたが、iPhoneの設定がなぜかイギリスになっていたため、最初の20ドルくらいをパーにしてしまいました……イギリスのスターバックスのポイントを貯めてました……単位がポンドだからおかしいなーとは思ってたんだけど(笑)
そして、帰国してAppleアカウントを日本の設定に戻した上で機種変したところ、カナダのスターバックスアプリはiPhone上から自動的に消え去ってしまいました……がーん。
グッズ攻略編
グッズの品揃えも日本とは大きく違います!タンブラーやマグなど、基本的にサイズが大きい(笑)かわいい商品は日本の方が多いかも?笑
カナダのスタバ、というか西洋のスタバの一番魅力的なグッズは、シティマグシリーズでしょう。(所謂ご当地グッズです)YOU ARE HEREシリーズ。
旅した先でマグをコレクトするの、楽しそう!
カナダの主要な都市はどこでもYOU ARE HEREシリーズがあります。
デミタスサイズのものもあるので、集めやすい!詳しくはこちらの記事をどうぞ。
また、カナダはスターバックスカードの種類が豊富!ですが、こちらは日本で使用出来ないので、お土産には向きません。
以上、思いつく限りでまとめてみました。抜けてる部分とか、他にもこんなんあったよ〜というのがあれば、ぜひ教えてください!カナダのスタバは奥が深い!
バンクーバーのおすすめカフェはこちら↓