(最終更新日:2020年11月12日)
ワーホリで一番大切なのは、なんといっても仕事探し!
その仕事探しに必ず必要なのがレジュメ・CVです。レジュメ(CV)とは所謂、履歴書のこと。
アメリカ英語ではレジュメと呼ばれることが多く、イギリス英語ではCVと呼ばれることが多いです。
そして、そのレジュメにつける挨拶状みたいなものが、カバーレターです。
カバーレターは無くてもよい場合もありますが、あった方が確実に丁寧な印象を与えます。
ローカルジョブに応募する場合は特に、レジュメのみだと「カバーレターは?」と聞かれる可能性が高いです。
ポイント
レジュメもカバーレターも一番大切なのが、とにかく誇張すること。
そして、応募する職に関係のある経歴をアピールすること。
日本のコンビニでコーヒーを売っていた経験のある友人(お客様にカップを渡すだけ。あとはセルフ。)は、それを誇張して書いた結果、ローカルカフェの仕事をゲットしていました。
語学学校に通っているのであれば、先生に一度目を通してもらい、文法等をチェックしてもらうことをおすすめします。快く引き受けてくれるはずです!
検索すると様々なレジュメ&カバーレターを紹介するサイトやブログが出てくるので、色々参考にしつつ、引用しつつ(笑)、じっくり丁寧にレジュメを作ります。
レジュメの書き方
書かなければならない項目は、以下の通り。
- 名前・電話番号・メールアドレス・住所
- 就きたい職
- プロフィール
- 職歴(アルバイトやボランティア含む)
- 学歴
- ビザステータス
日本とは違い、顔写真や生年月日は必要ありません。
バリスタの仕事を探していた私はこのようなレジュメを作りました。
ブログに載せても大丈夫なように内容は結構変えています…(実際はもっと長いです。)Pagesの履歴書フォーマットを使いました。
英語のレジュメでは主語を省略するのがポイント。
RSAやServe it Right、TOEICなどの資格を持っている場合は、プロフィールの項目に記入するとよいでしょう。
カバーレターの書き方
一部内容を変えて、コピペしておきます。
Nao HUNTER
--住所--
April XX,20XX(日付)
To Store Manager,
I am writing to apply to be a part of yourt eam. Please accept this letter and attached documents.(レジュメの他にもドキュメントを添付していたので複数形)
With my 9X years experience in coffee shops, I believe that I would be a valuable part of your team. While I was working, ------(業績を書く。) In addition, I have experience working in a fast paced working environment, and I am able to successfully train and educate new staffs.
I wouldl ike the opportunity to speak more with you and arrange an interview. Thank you for your time and consideration. I look forward to hearing from you.
Sincerely,
名前・メールアドレス・電話番号
レジュメもカバーレターも、一度作ってしまえばあとはちょっと訂正するだけでずっと使い回しできます。
最初は大変ですし時間もかかりますが、頑張りましょう。
とにかく、誇張することが大切です!笑