ワーホリハンターなう

海外生活と旅行のブログ

“私がドイツで盗まれた二つのもの”
“映画や音楽などのタイトルにおける冠詞による意味の違い”
“3カ国でのワーホリ中に経験したトラブル集”
“ワーホリ経験者による英語圏5カ国徹底比較!”

【ナント】機械仕掛けのテーマパーク「レ・マシーン・ド・リール」

f:id:whhunternow:20250322012906j:image

ずっと行ってみたかったフランスのナントにある"Les Machines"の本拠地、Les Machines de l'Île(レ・マシーン・ド・リール)

シャンティ公園内にあるこのテーマパークは、スチームパンクやSF好きには堪らないファンタジーに溢れた世界が広がっています。

 

 

レ・マシーン・ド・リールってどんな遊園地?

レ・マシーン・ド・リールは、フランスのクリエーターグループLes Machines(レ・マシン)が作ったテーマパークです。

レ・マシンは元々、演劇で使用する仕掛け人形等の大道具をメインで作っていた集団。

彼らが、ナント出身の小説家ジュール・ヴェルヌの世界観を再現するというコンセプトで生まれたのがこの遊園地、レ・マシーン・ド・リールです。

ジュール・ヴェルヌはSF小説の生みの親とも言われています。

彼の代表作「海底二万マイル」は、触れたことがある人も多いのではないでしょうか。

この遊園地には機械仕掛けの動物達が集まっており、間近でじっくり見て回るだけでなく、実際に乗って楽しむこともできます。

巨大な象や三階建のメリーゴーランドは、眺めているだけでも十分楽しむことが出来ます。

3〜4時間あれば乗り物もギャラリーも全て制覇できるくらいの大きさのコンパクトな遊園地です。

 

チケットについて

レ・マシーン・ド・リールがあるシャンティ公園(造船所跡地)はナント島の開けた場所にあり、入場が無料です。

公園内を移動している有名な巨大な象は、乗らずに見学するだけなら無料。

機械仕掛けの動物が集まった施設に入ったり、象やメリーゴーランドに乗る場合は、別途チケットが必要です。

当日並んでチケットを購入することも可能ですが、当日券は長時間並ぶことが予想されるため、予定が決まっている場合は事前に公式サイトでチケットを購入しておくことをおすすめします👇

https://www.lesmachines-nantes.fr/

特に巨大な象に乗れるチケットは大人気で、私が訪れた日は当日券が売り切れていました。

 

 

巨大な象、Le Grand Éléphant

f:id:whhunternow:20250509042002j:image

本テーマパークで一番目を引くのが、なんといってもこの巨大な象!

縦にも横にも大きくて、とにかく大迫力です。

ゆったりのんびり45分ほどかけてギャラリーとメリーゴーランドの間を往復しており、乗車(乗象?)する際はコースがいくつかあるのだそう。

チケットの値は張りますが、45分間ゆっくりと乗ることができるのでお得に感じるかもしれません。

 

この象、時折本物の象のように水をぷしゃーと鼻から噴出します。

これが結構な勢いと量なので、まともに浴びてしまうと全身びしょ濡れなんてことも。

撮影時は象さんのお水でスマホやカメラを壊さないように十分注意してくださいね!笑

 

マシーンギャラリー、La Galerie des Machines

f:id:whhunternow:20250322012858j:image

マシーンギャラリーでは、スタッフの方が機械仕掛けの動物を一つ一つ説明しながら動かすのを見学することが出来ます。

乗ることが可能な大きな動物もたくさんいるので、ラッキーな希望者は乗せてもらえます。

f:id:whhunternow:20250322012854j:image

全ての動物の仕掛けの説明を聞いたらおそらく1,2時間くらいかかるのではないかと思います。

説明は全てフランス語なので、フランス語がわからないとちょっと退屈かもしれません……

f:id:whhunternow:20250322012915j:image

動物達が動くのを見学したあとは、レ・マシンのアトリエを見学することが出来ます。

 

海の世界のメリーゴーランド、Carrousel of the Marine Worlds

f:id:whhunternow:20250322012918j:image

三階建のメリーゴーランドは2025年現在世界に2台しかありません

その一つがこれ、レ・マシーン・ド・リールの海中メリーゴーランドです。(もう一つの三階建メリーゴーランドは、日本は長崎県のハウステンボスにあります!)

一階、二階、三階、それぞれ異なったコンセプトの海の生き物や船で構成されています。

それぞれの階に行って、メリーゴーランドが動いているのを見学するだけでもとても楽しい時間を過ごせました。

 

ちなみに、レ・マシーンのメリーゴーランドはヨーロッパに点在しているようで、これまでに

・ベルギーのブリュッセルのクリスマスマーケット

・フランスのリヨン

・スペインのセゴビア

の合計4箇所で見たことがあります。

それぞれテーマが異なりましたが、スチームパンクの世界観はどのメリーゴーランドにも共通しており、これがレ・マシーンらしさなのだなと感じています。

 

レ・マシーン・ド・リールでSFの世界を楽しもう

レ・マシーン・ド・リールは、ファンタジーやSFが好きな人な皆わくわくしてしまう遊園地です。

ジュール・ヴェルヌをよく知らなくても大丈夫。

無料で巨大象を観に行くだけでも十分楽しめるので、とりあえず寄ってみて当日券でメリーゴーランドに乗る、なんてのもOK。

ナントを訪れたらぜひ立ち寄ってみてください。

 

ナントのおすすめレストラン情報👇