ワーホリ中は節約したいので、自炊したいですよね。
オーストラリアは特に外食が高いので、自炊をしないと出費が大変なことに……!
慣れない食材とキッチンで、自分の自炊のペースをつかむのに最初は少し時間がかかると思います。
今回は超簡単に作れるメニューだけを紹介します!
どれも自炊と呼んでいいかわからないくらい、超簡単なズボラ飯ばかりです。参考にどうぞ!
超簡単ツナ缶パスタ
ゆでたパスタにツナ缶を混ぜるだけ!
オーストラリアはツナ缶の味のバリエーションが豊富なので、フレーバーを変えれば飽きません。
ツナ缶に味がしっかりついているので、特別な味付けは必要なし!超簡単!すぐできる!
私は写真のレモン味のツナ缶を混ぜたパスタがお気に入りです。
これはスイートチリ味のツナ缶を混ぜたパスタ。
このツナパスタは節約メニューにもってこいです。
パスタは500gで1ドルだし、ツナ缶は90セント。安い!
オーブンで焼くだけメニュー
こちらは市販のエンチラーダ。(メキシコ料理)
オーブンで焼くだけの簡単メニュー。
これにサラダを添えるだけでごちそうになります。
スーパーにはチキンシュニッツェルや味付き牛肉など、オーブンで調理するだけの簡単商品がたくさんあるので、要チェック。
ただしちょっと高め。
こちらはソーセージ。
オーストラリアのソーセージはめちゃくちゃ大きい!!
オーブンでグリルすると肉汁たっぷりジューシーでおいしく出来上がります。
8本で5ドルくらい。
2本でお腹いっぱいになる。
これにサラダだけで、女性なら大満足なのでは?
サラダ系
ナスのマリネをのせたサラダ。
マリネ系はColesやWoolworthのスーパーのプライベートブランドでたくさん揃えられています。
日本の漬物みたいな感覚?笑
サラダミックスに乗っけるだけで、リッチな味わいになりますよ〜
塩茹でしたインゲン、フライパンでローストしたマッシュルーム、ミックスグリーン、ミックスルートベジ、それからチーズを、塩胡椒&バルサミコで和えたサラダ。
オーストラリアで食べるサラダは本当においしい〜!
ドレッシングを買ってもいいけれど、塩胡椒とバルサミコさえあれば簡単においしいサラダドレッシングが作れますよ!
朝ごはん編
サンドイッチとヨーグルトとゆで卵とミニトマト。
サンドイッチにはバターとマヨネーズを塗り、ハムとチーズを挟むだけ!
オーストラリアは野菜がとてもおいしので、トマトもめちゃくちゃおいしいです!
(ゆで卵はなぜか日本と風味が違うように感じます……)
トーストにバターとベジマイトを塗ったものに、ハムと目玉焼きとハロミチーズをのせたもの。
ハロミチーズめっちゃおいしい。
最終的に落ち着いたのが、この組み合わせ。
マルチグレインブレッドのトーストに、バターとベジマイトを塗って、チーズとハムと目玉焼きをのせる!
この組み合わせがめちゃくちゃおいしい!
ジュースはnoodieのオレンジ、ヨーグルトはGippslandです。超おいしい。やみつきになる。
簡単おいしいメニューばかり紹介しました。
こちらの記事で紹介した食材や商品を普段よく使っています。参考にご覧ください↓